こだわりの
家づくりガイド

薪ストーブと蓄熱性

太陽光の活用・蓄熱暖房・ストーブ

薪ストーブを設置しました。
薪ストーブと一言に言っても、縦型・横型・素材など色んな種類があります。

今回設置したのは、HETA スクルド ブラックウッド+オーブンです。
選定理由はダイニングテーブルに座った状態で火が楽しめる高さ、オーブンで色々な料理を楽しめるからです。

そして薪ストーブ本体外周、内部の石の蓄熱により朝になっても蓄熱されているので早朝の寒さを少しでも解消出来ないかと考えました。
そして薪ストーブ下の床をタイル、周囲に天然石を貼ることにより、蓄熱性を更に向上させています。

引用

SKULD(スクルド) | ファイヤーサイド – 薪ストーブと焚き火で楽しむ火のある暮らし (firesidestove.com)

近年建物は断熱性能が重要と言われ、断熱気密性能向上に努めて来ましたが
GW300mm以上の高断熱をやっても足りないと感じるのが木造住宅の蓄熱性の少なさです。
今後は蓄熱により24時間365日より温度が均一に快適性を得られる工夫をしていきたいと思います。

Contact

モデルハウス見学予約

お気軽にご来場ください

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちら

電話で問い合わせる

営業時間 / 9:00〜18:00